進級祝いキャンペーン実施

こんにちは!伸学会の菊池です。

2025年の入試が終わり、新学年がスタートしました。
今年もたくさんのドラマが生まれました。
そして、中学受験本番までの過程で、さらには受験期間を通じて、子どもたちの成長を目の当たりにして、多くの感動をもらいました。

受験を終えた皆様、お疲れさまでした。
そして、これから受験に挑む皆様、終わった後にやって良かったと思えるように、これから頑張っていきましょう。
伸学会はこれからも中学受験に挑む親子を応援するために、様々な情報発信をしていこうと思っています。

今回はその一環として、私の著書を読んでくださった皆さまに、著書の内容の中で役立ったことを共有していただきたいと思い、キャンペーンを実施することにしました!!
ぜひお互いにうまくいった取り組みを共有し、取り入れていきましょう!

応募方法は、伸学会公式SNSをフォロー
&
ハッシュタグ「#菊池先生と親子で実践してみよう」と、「#本のタイトル」または「動画のURL」をつけてSNSに投稿するだけ!
景品は伸学会オリジナルスウェットとAmazonギフトカードです。
この機会にぜひゲットしてください!!

表彰部門

習慣革命!生活リズム改善大賞

この部門では、いただいた投稿の中から、お子さまが日々の生活リズムを整え、より良い習慣を築くために工夫した取り組みや、その結果生まれた成果に注目して表彰します!

たとえば…

  • 朝型生活へのシフト:早寝早起きを習慣にするために家族で取り組んだこと
  • 勉強と生活のバランス:毎日30分の漢字トレーニングや決まった時間に課題を進める工夫
  • こころとからだを整えるヒント:疲れずに勉強を続けられる休憩の取り方やモチベーションアップの秘訣


「こんな方法で朝の時間を有効活用できるようになった!」や「これをやったら家族の負担が減った!」など、実際に感じた成果や気づきをぜひ共有してください。親子で見つけた「リズム改善」のコツをお待ちしています!

脱・誘惑!集中環境クリエイターズ大賞

この部門では、いただいた投稿の中から、お子さまが勉強や受験に集中できるよう、身の回りの誘惑とどのように向き合い、楽しみながら集中できる環境を整えたかの観点で表彰します!

たとえば…

  • ゲームや動画の時間管理:「ゲームは1日30分まで」のように家族で決めたルールや、守るためにどんな工夫をしたか
  • 集中できる空間作り:勉強に集中できる部屋のレイアウトや、気を散らさない工夫など


「ゲームを制限する代わりに、この時間をこんなふうに過ごした!」や「YouTubeを見過ぎないように、この方法で楽しく過ごせた!」など、誘惑と上手に向き合いながら学習の環境を整えた実体験をぜひお聞かせください!

 

楽しいが原動力!勉強ワクワク大賞

この部門では、いただいた投稿の中から、勉強を楽しく続けるために行った工夫や、楽しい気持ちを原動力にして勉強に取り組んだエピソードを表彰します!

たとえば…

  • ほめられてモチベアップ!:褒められることで自信がつき、勉強がどんどん楽しくなった体験
  • 壁を乗り越えて、一気に成績アップ!:成績が伸び悩んでいたけど、粘り強く続けて突然成績が伸びた瞬間
  • 勉強×遊びでもっと楽しく!:星を眺めながら天体の勉強、公園で虫クイズをしながら生物を学んだような、学びと遊びを組み合わせた工夫


「こんな方法で勉強が楽しくなった!」や「この工夫で勉強がもっとワクワクした!」など、勉強を楽しむためのユニークなアイデアをぜひお聞かせください!

菊池イズム継承大賞

伸学会から発信されたコンテンツ(書籍やメルマガ、YouTubeなど)の中で印象に残った内容や共感できた内容、実際に役に立った内容などをお聞かせください。「このコンテンツを見て、こんな考え方が変わった!」や「この本で学んだことがこんな風に活かされた!」など、私の発信がどう受け止められているかを共有していただきたいです。

最も菊池イズムを感じられる投稿を表彰させていただきます!

ナイスいいね賞 & コメントいっぱい賞

SNSに投稿されたエピソードの中で、特に多くの方から反響をいただいた投稿を表彰します!

✅ ナイス良いね賞:いいねがたくさん集まった投稿に贈ります!
✅ コメントいっぱい賞:リプライが盛り上がった投稿に贈ります!

「共感した!」「この工夫、真似したい!」と思われるような、心に響くエピソードをお待ちしています。あなたの体験が、誰かの励みになるかもしれません!

景品

睡眠大事
スウェット
しんがくんがすやすやと気持ちよく夢を満喫中。「勉強も大事やけど、寝るんサボったらあかんで!」という彼のツッコミが聞こえてきそうなデザインです。ふんわり心を包むスウェットで、今日もぐっすりリラックス。
生活リズム改善大賞を受賞した方にプレゼントします。
ベンキョウタノシイ
スウェット
学ぶって、こんなに楽しいんだ!しんがくんがピンクのステージで踊るように、知識の冒険を楽しんでいるパーカーです。着る人の心も自然と動き出しそうな、明るく元気な一枚をどうぞ。
勉強ワクワク大賞を受賞した方にプレゼントします。
ゲームは1日1時間
スウェット
楽しいことを我慢するんじゃなく、メリハリをつけて全力で楽しもう!しんがくんが規則正しく過ごす大切さを教えてくれる、元気いっぱいのスウェットです。ポジティブな毎日を一緒に作りましょう。
集中環境クリエイターズ大賞を受賞した方にプレゼントします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
褒められて伸びる
スウェット
ついつい「悪いところを直してあげなきゃ」という親心から、子どもを叱ることが多くなってしまいますよね。でも、本当は良いところを見つけて褒めてあげたいとあなたも思っているはず。
このスウェットをお子さんが着ていたら、怒りそうになったときにきっとブレーキが働きます!
菊池イズム継承大賞を授業した方にプレゼントします。
Amazonギフトカード
3000円分
急に現実的?
でも、あると嬉しいのがAmazonギフトカード。
勉強道具を揃えてもいいし、息抜きのアイテムを手に入れるのもアリ。
頑張ったご褒美、しっかり受け取ろう!
ナイスいいね賞、コメントいっぱい賞を受賞した方にプレゼントします。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

応募方法(3/31まで!)

Step.1
伸学会公式SNSをフォロー

Xまたはインスタグラムで
伸学会公式アカウントをフォローしてください
X:@singakukai_info
インスタグラム:@singakukai_official

-

伸学会公式SNSはこちら

Step.2
ハッシュタグをつけてSNSに投稿

 フォローしたSNSで、
  #菊池先生と親子で実践してみよう
  #(本のタイトル) または 動画URL
 をつけて体験談を投稿するだけ!

-
 ・お子さまとともに取り組んだこと
・学習生活の中で意識したこと
・その結果得られたことや感じたこと
など、お子さまとの生活で得られた「知恵」を教えてください。

この2ステップで応募は完了です。お一人さま何度でもOK!ぜひ色々なお話を聞かせてください。
※アカウント設定が「非公開」になっている場合、ご応募いただいても確認できないことがあります。「公開」のアカウントでご応募ください。

お問い合わせ


オーナー紹介

オーナープロフィール

菊池 洋匡

中学受験伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。
開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
10年間の塾講師歴を経て、2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、現在は目黒・中野・表参道・飯田橋を合わせて5教室を展開。
「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしている。
これらは全て最新の教育心理学の裏付けがあり、エビデンスに基づいた授業に対して特に理系の父母からの支持が厚い。

伸学会の指導理念と指導法はメルマガとYoutubeでも配信し、現在メルマガは約8000人、Youtubeは約10万人の登録者がいる。

書籍
小学生の子が勉強にハマる方法
小学生の子の成績に最短で直結する勉強法
小学生の子の学力をほめる・叱るで伸ばすコツ
学力があと伸びする子の親が大切にしていること
小学生のタイパUP勉強法 
小学生の勉強は習慣が9割
子どもが天才になる食事
中学受験
親がやるべきサポート大全
表示したいテキスト

2025年1月に新刊が出ました!

中学受験 親がやるべきサポート大全
3,000人以上を指導してきた中学受験のプロだからわかった!

中学受験は、子どもにとって人生の一大イベントであると同時に、親にとっても大きな挑戦です。親がどのように関わるかによって、子どもの経験や成長の仕方が大きく変わることは、多くの方が実感していることでしょう。本書では、中学受験を単なる試験突破の手段として捉えるのではなく、親子で共に成長し、豊かな人生を築くためのプロセスと考える視点を提供します。

目次
・第1章:中学受験の「ウワサ」を斬る!
・第2章:中学受験を通じて「どうなりたい」ですか?
・第3章:学校選びの視点・方針と時期
・第4章:受験を快適に乗り切るための塾との付き合い方
・第5章:親の正しい接し方、やってはいけない接し方
・第6章:無理なく無駄なく進む合格までのスケジュールの立て方

オンラインサロンはこちらから

中学受験同好会では、「子育てと中学受験を楽しもう!」というメッセージを発信しています。
よろしければこちらもご覧ください
月2,970円(税込)