この部門では、いただいた投稿の中から、お子さまが日々の生活リズムを整え、より良い習慣を築くために工夫した取り組みや、その結果生まれた成果に注目して表彰します!
たとえば…
「こんな方法で朝の時間を有効活用できるようになった!」や「これをやったら家族の負担が減った!」など、実際に感じた成果や気づきをぜひ共有してください。親子で見つけた「リズム改善」のコツをお待ちしています!
この部門では、いただいた投稿の中から、お子さまが勉強や受験に集中できるよう、身の回りの誘惑とどのように向き合い、楽しみながら集中できる環境を整えたかの観点で表彰します!
たとえば…
「ゲームを制限する代わりに、この時間をこんなふうに過ごした!」や「YouTubeを見過ぎないように、この方法で楽しく過ごせた!」など、誘惑と上手に向き合いながら学習の環境を整えた実体験をぜひお聞かせください!
この部門では、いただいた投稿の中から、勉強を楽しく続けるために行った工夫や、楽しい気持ちを原動力にして勉強に取り組んだエピソードを表彰します!
たとえば…
「こんな方法で勉強が楽しくなった!」や「この工夫で勉強がもっとワクワクした!」など、勉強を楽しむためのユニークなアイデアをぜひお聞かせください!
伸学会から発信されたコンテンツ(書籍やメルマガ、YouTubeなど)の中で印象に残った内容や共感できた内容、実際に役に立った内容などをお聞かせください。「このコンテンツを見て、こんな考え方が変わった!」や「この本で学んだことがこんな風に活かされた!」など、私の発信がどう受け止められているかを共有していただきたいです。
最も菊池イズムを感じられる投稿を表彰させていただきます!
SNSに投稿されたエピソードの中で、特に多くの方から反響をいただいた投稿を表彰します!
✅ ナイス良いね賞:いいねがたくさん集まった投稿に贈ります!
✅ コメントいっぱい賞:リプライが盛り上がった投稿に贈ります!
「共感した!」「この工夫、真似したい!」と思われるような、心に響くエピソードをお待ちしています。あなたの体験が、誰かの励みになるかもしれません!
中学受験伸学会代表。算数オリンピック銀メダリスト。
開成中学・高校・慶應義塾大学法学部法律学科卒業。
10年間の塾講師歴を経て、2014年に中学受験専門塾伸学会を自由が丘に開校し、現在は目黒・中野・表参道・飯田橋を合わせて5教室を展開。
「自ら伸びる力を育てる」というコンセプトで「ホームルーム」という独自の授業を実施し、スケジューリングやPDCAといったセルフマネジメントの技術指導に加え、成長するマインドセットのあり方を育てるコーチングしている。
これらは全て最新の教育心理学の裏付けがあり、エビデンスに基づいた授業に対して特に理系の父母からの支持が厚い。
伸学会の指導理念と指導法はメルマガとYoutubeでも配信し、現在メルマガは約8000人、Youtubeは約10万人の登録者がいる。